CMでもみますし、ドラッグストアでも宣伝していますが、市販の花粉症の内服薬と病院で処方される薬はどこが違うのでしょう。
鼻水を抑える薬は抗ヒスタミン剤といいます。そのうち昔からあるものは第一世代と呼ばれ鼻水やかゆみを抑える作用は強いものの、眠気=脳内移行が問題となります。なので色々な会社が、眠くなくて効果の強い薬をめざして第二世代の抗ヒスタミン剤が生まれたわけです。
市販されているもの(令和3年4月)で有名なのはアレグラFX(久光製薬)・アレジオン20(エスエス製薬)・エバステルAL(KOWA製薬)・クラリチンEX (大正製薬)・コンタック鼻炎Z (グラクソ・スミスクライン)・ストナリニZ (佐藤製薬)・タリオン(R)AR (田辺三菱製薬)ですが、これらは以前病院でしか処方できなかった薬が、長期に処方されても大丈夫&特許も切れたのでドラッグストアでも買えるようになったわけです。このうちタリオンは短時間で効きめがでて、眠気も少なめなため、私もよく処方する薬です。今年からOTC化(ドラッグストアでも買える)しましたのでねらい目かもしれません。
なので購入するときに気にするべきは成分名です。アレグラ=フェキソフェナジン アレジオン=エピナスチン エバステル=エバスチン クラリチン=ロラタジン コンタック鼻炎Z=セチリジン ストラリニZ=セチリジン タリオンAR=ベポタスチンなど。
第一世代の成分としては、ポララミン=d−クロルフェニラミンマレイン酸塩ですが、結構いろいろな市販薬に含まれています。眠くなって安静になりたいときには良い薬なわけです。
つまり、病院で処方できる花粉症の薬は、アレグラなど市販のものの他に、眠くなくて効果の強い比較的あたらしい薬を選択できるわけです。なので、市販のどの薬を飲んでいて効かなかった、かは重要な情報なわけです。予約はコチラ
0 件のコメント:
コメントを投稿