2018年9月8日土曜日
2018年1月31日水曜日
インフルエンザ時期 対策
このところインフルエンザが流行っているとテレビなどでもよく言われていますね。いつもなら雪まつり前後がピークなので大変です。
37度くらいでも陽性と出てしまうので、正直調べないとわからない感もあります・・・。
ちなみに耳鼻科では鼻の中を鼻鏡というものでちょっと広げて、広めの鼻のほうから検査するので、他の科の先生より痛くなく検査できるとは思ってます。先日、うちの中学生の娘もB型陽性でした。ただいま一家で感染対策中です😰。
37度くらいでも陽性と出てしまうので、正直調べないとわからない感もあります・・・。
ちなみに耳鼻科では鼻の中を鼻鏡というものでちょっと広げて、広めの鼻のほうから検査するので、他の科の先生より痛くなく検査できるとは思ってます。先日、うちの中学生の娘もB型陽性でした。ただいま一家で感染対策中です😰。
2017年3月7日火曜日
三角山放送局 医学ひとくち講座
今日、三角山放送局(FM 76.2MHz)の方が来て、花粉症のお話ししました。時期ですね。
医学ひとくち講座っていうのを渓仁会の提供で、ずっとやっているみたいです。
放送は3月9日9:30-9:40らしいです。けど、最近はネットで聞く人が多いんですって。
三角山放送局、なんか応援したくなっちゃいました。
医学ひとくち講座っていうのを渓仁会の提供で、ずっとやっているみたいです。
放送は3月9日9:30-9:40らしいです。けど、最近はネットで聞く人が多いんですって。
三角山放送局、なんか応援したくなっちゃいました。
2017年1月31日火曜日
小学校に入る前のアレルギー検査
1月から3月は一気に過ぎてしまいますよね。
当院には年長さんのお子様もたくさん通院中ですが、小学校に入る前に血液型の検査やアレルギー検査(ダニ、ハウスダスト、花粉、動物など)おこなうことお勧めします。1歳代の頃と年長・小学校低学年では感作(かんさ=アレルゲンに対する反応が出来上がる)の種類や値が変わってきます。比較的混んでいない時期なので早めに計画を立てましょう。過去のブログも参考にしてみてください。
http://gojibika.blogspot.jp/2014/02/blog-post_5.html
当院では、採血さえできれば
①CAP-RASTといって、数項目(ひと月に13項目まで)選んで原因を調べる方法
②Viewアレルギー39検査といって、下のような39種類のアレルギーの原因を調べられる方法
の両方に対応可能です。結果は1週間くらいでわかります。
当院には年長さんのお子様もたくさん通院中ですが、小学校に入る前に血液型の検査やアレルギー検査(ダニ、ハウスダスト、花粉、動物など)おこなうことお勧めします。1歳代の頃と年長・小学校低学年では感作(かんさ=アレルゲンに対する反応が出来上がる)の種類や値が変わってきます。比較的混んでいない時期なので早めに計画を立てましょう。過去のブログも参考にしてみてください。
http://gojibika.blogspot.jp/2014/02/blog-post_5.html
当院では、採血さえできれば
①CAP-RASTといって、数項目(ひと月に13項目まで)選んで原因を調べる方法
②Viewアレルギー39検査といって、下のような39種類のアレルギーの原因を調べられる方法
の両方に対応可能です。結果は1週間くらいでわかります。
どちらも保険適用の検査ですが、たとえば初診の方が3割負担の保険診療で②の検査のみを受けた場合、窓口負担額は6,000円前後となりますので参考にしてください。
2016年4月5日火曜日
NHKさんの取材
今日、春の花粉症対策ということで、NHKほっとニュース北海道のキャスター 河野(こうの)さんに取材受けました。いい感じの方でしたよ。
18時10分から放送です。いつぞや、円山公園でバーべキューしてた時以来のテレビ出演です。若干噛みましたので、どのように編集されているか・・・
18時10分から放送です。いつぞや、円山公園でバーべキューしてた時以来のテレビ出演です。若干噛みましたので、どのように編集されているか・・・
2016年3月26日土曜日
4人目こども誕生
そういえば、というのもなんですが、2月に我が家で4人目の子、男の子が誕生しました。女→男→女→男の順です、ありがたいことです。
クリニックには子育てで不安な方も来られます。異常がない、心配ないと言ってもらえるだけでも、違いますよね。
たぶん、4人の子供がいる耳鼻科医は少ないので、子ども扱いの経験値としては高めだと自負してます。新生児ちゃんは、来るとすれば感染のリスクもあるので土曜の混んでいる時よりも、火~金の10時半から11時半くらいが比較的すいているのでお勧めです。
クリニックには子育てで不安な方も来られます。異常がない、心配ないと言ってもらえるだけでも、違いますよね。
たぶん、4人の子供がいる耳鼻科医は少ないので、子ども扱いの経験値としては高めだと自負してます。新生児ちゃんは、来るとすれば感染のリスクもあるので土曜の混んでいる時よりも、火~金の10時半から11時半くらいが比較的すいているのでお勧めです。
2015年12月4日金曜日
今年のインフルエンザワクチンの会社
現在、お子さんの2回目と大人の1回接種の方のワクチンおこなってます。
最近、化学及血清療法研究所(化血研・熊本市)の不正が発覚し、当院にも問い合わせがありました。当院で接種したワクチンは、MSDと田辺三菱製薬のどちらかで、化血研のものは使用してません。仮に使用していたとしても問題の報告はないのですが、気にする方もおられますのでご連絡でした。
最近、化学及血清療法研究所(化血研・熊本市)の不正が発覚し、当院にも問い合わせがありました。当院で接種したワクチンは、MSDと田辺三菱製薬のどちらかで、化血研のものは使用してません。仮に使用していたとしても問題の報告はないのですが、気にする方もおられますのでご連絡でした。
登録:
投稿 (Atom)