2015年6月26日金曜日
鼻炎とプール、水泳のお話
製薬会社の方は、薬の安全性や最新の情報などを定期的に教えてくれるのですが、たまに
これは!
というような
わかりやすいパンフレット
などを提供して頂けることがあります。
今回は
アレルギー性鼻炎と水泳のお話
ということで、
鼻の症状を悪くするものとして、
①プールの水が刺激になる、②消毒薬の濃度が濃い場合に刺激になる、③温度・湿度の差には注意が必要、④泳ぎ方の影響
などが書かれてます。在庫なくなったらごめんなさい。一部抜粋です。
もちろん、
鼻が悪いと耳にも悪影響です
のでお忘れなく。
2015年6月8日月曜日
中耳炎 比べてみました
さる5/28(木)に母校の札医大4年生の耳鼻科講義に行ってきました。内容は
中耳炎
ですが、講義室も新しくなり、私の学生のころに比べてまじめに聞いてくれていました。
最近(この1週間くらい)、
急に寒くなってダラダラ鼻水から中耳炎になってしまう
子供も大人も多めです。当院は時間に余裕があれば(このところ土曜は難しいかもしれませんが・・・)状態をお見せして、治療を進める方針ですので、ご相談ください。
テレビの音がおおきいなど、ずっと鼻が詰まっている子供に多い中耳炎です。
腫れのタイプや細菌の種類によって抗生剤を使い分けたり、切開などの処置をしなければなりません
真珠腫といって、中耳炎治療をなんとなく自分の判断でやめちゃうとこうなることもあります
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示